水道の蛇口のハンドルが丸いものを、レバー型に交換すると、力を入れずにラクに回せるようになります。
キッチンの蛇口です。右側の水の方のハンドルだけ交換しました。

浴室の蛇口は、左のお湯の方だけ替えました。


これで指一本で、水やお湯を出したり、止めたりできます。
手が汚れているときに、指の先や手の甲で水が出せて、それで手の汚れた部分を洗えます。
シャンプーしている時に、目をつぶっていても手探りで蛇口ハンドルを探せますし、すばやくシャワーからお湯を出して頭を洗い流せます。
年を取って手の力が弱くなって、蛇口のハンドルを回すのがつらくなったら、レバー型に替えると、びっくりするほどラクに水が出せます。
若くてもラクに水が出せます。手首に怪我をした時や、手に障害のある人は、これに交換すると手に力を入れずに水やお湯が出せます。
ハンドルがレバーになった分、力が入りやすくなります。なので、あまり強く締めると、蛇口内部のパッキンを傷めます。
水を止める時は、弱いかなと思うくらいでレバーを止めるのが良いです。何回かやってみて、ちょうどいいレバーの位置を覚えてください。
台所や浴室の蛇口だけでなく、洗面台や、家の外水道の蛇口ハンドルも、これに交換すればラクに水が出せるようになります。
昔ながらの三角形の回すハンドル用に、かぶせるタイプのレバーも、百円ショップに売っています。
レバー式ハンドルは、百円ショップで売っているもので十分です。ホームセンターでも300円くらいからあります。高いものだと1000円から2000円するのもありますが、使い方や交換方法は同じです。
レバー式に交換するには、ドライバー一本で、簡単にできます。
家の外の水道元栓を閉める必要もありません。
ハンドルのことではないですが、蛇口の、水が出るパイプ元から水がポタポタ垂れることがありますが、そういう時は、水が出る吐水口(パイプ・筒)だけを交換すればOKです。その部分のパッキンも交換すれば、なおさら良いです。
ホームセンターで1000円くらいで売っています。
◆ハンドルや蛇口のパイプを自分で買いに行けないとか、交換できない時は、昭美堂にメールしてください。
◆新潟市の昭美堂の水道工事はこちらをクリックして見てください
posted by 昭美堂たかはし at 06:00|
●キッチン台所のことなど
|